「働きたい」を実現するために!そのい歩をサポートします。
就労移行支援事業所「アシストワンかこがわ」では、障がいのある方の就職や継続就労をサポートしていくために企業や関係機関、主治医等と連携しています。

「アシストワンかこがわ」では、障がいのある方、一人ひとりの個性や特性に合わせた「個別サポートプログラム」により、就労に向けて就労準備訓練を行います。主にオフィスワークでの就労を希望する方を対象に、基礎的な知識や技能の習得を行い一般就労をめざします。

ご相談は随時行っています。お気軽にご連絡ください。

実績紹介個別支援計画により、原則24 ヶ月の利用期間内において訓練を行います。
障がいのある方の「働きたい」という気持ちを応援するために、就労に必要な知識や技能を身につけ、一般就労をめざします。
(ご利用に関しては、市町の支給決定が必要です。)

実績紹介

体力作り 毎日の生活リズムを作っていきます。
コミュニケーション 周囲との関わり方を学んでいきます。
トレーニング 働くための基礎力を身につけていきます。
職場実習 体験で学びながら就労目標を設定します。
職場定着

就労支援職員などが職場訪問を行い、継続就労を支援します。




ご利用までの流れ

01
相 談 ・ 見 学
まずはお問合せください。見学日時を調整します。
お電話番号 079-440-2309まで

01
体験利用
3〜5日間の実習を体験していただきます。
(※定員状況により日程を調整します。)

01
利用決定
体験利用等の様子を踏まえて、ご利用の可否を決定します。

01
特定相談事業所を決める
「サービス等利用計画」作成。

01
利用申請
「就労移行支援事業」の サービス利用の手続きをします。
(市町での面談など)
06
契約・利用開始
お住いの市町より「障害者福祉サービス受給者証」が届きます。
職業準備訓練を開始します。

実績紹介

01
基礎訓練期間 (開始より3ヶ月)
安定した通所リズムを作りながら基礎体力や集中力、あいさつや身だしなみを中心に協調性を身につけて基礎的な力を養います。
・パソコン技能習得
・ビジネスマナー
・コミュニケーション

01
実践的訓練期間 (開始より3ヵ月〜6ヶ月)
作業を正しく遂行できるように「報告・連絡・相談」を習慣化し、実践的な就労スキルを身につけていきます。
・パソコン事務作業
・施設内、施設外研修
・ハローワーク登録

01
マッチング期 (開始より 6 ヵ月〜24 か月程度)
これまで積み重ねた訓練を総点検しながら就職活動をしていきます。
・企業説明会参加
・体験実習
・その他

01
就 労 (終了後)
体調を整えて生活リズムを作り、職場環境に適応していきます。
・カウンセリング
・職場定着での課題解決
・その他

01
職場定着支援
6か月間、月一回程度、就支援員等が、職場訪問します。


事 業 兵庫県指定 就労移行支援事業(一般型)
対 象 一般就労等を希望する方で、知識技能の向上に 向けて、実習や職場探し等を通じ適正に合った 職場への就労等が見込まれる方。 主に、事務系で就職をめざす方
[ 障がい種別 ]
●発達障がい
●精神障がい
●身体障がい(視覚/聴覚/車いすの方以外)
訓練内容 一般就労に向けた職業準備訓練
●パソコン技能(エクセル・ワード)
●簿記・労務・電子会計
●ビジネスマナー・コミュニケーション
●職場実習・軽作業・ボランティア活動
●就職支援 等
●農業体験 等
定 員 15名
期 間 標準利用期間(24ケ月)内


Q&A
費用はかかりますか。

原則サービス提供費用の1割負担です。
但し、所得に応じて負担上限額が設定されています。利用者本人の収入状況に応じて、利用者負担額の軽減が設けられていますので、詳細はお住まいの市町障がい福祉課等にお尋ねください。
どのような資格を取得できますか?

資格や経験は特に必要ありませんが、就職に向けて資格取得をめざす方が多くいます。
利用者の制限はありますか。

ご利用いただける方は、身体障がい、発達障がい、精神障がいのある方ですが、施設や職員体制の都合上、視聴覚障がいと車いすの方はご利用いただけません。
訓練時間を教えてください。

平日の9時30分から15時30分の5時間です。昼休憩が12時から13時まで1時間あります。ただし、夏季休暇(8月13日〜15日)と年末年始(12/28〜1/4)はお休みとなります。
体力に自信がないのですが。

毎日の通所で規則正しい生活リズムや生活習慣を身に付けることができるため、訓練では学習面だけでなく働くための体力づくりもしていきます。
パソコンの他はどのような訓練があるのですか。

社会人に求められるビジネスマナーやコミュニケーション力を身につけていきます。
どのような就職支援をしてもらえますか。

求人票の見方から応募書類(履歴書・職務経歴書)の書き方や模擬面接など、就職に向けて全面的にサポートしています。
障害者手帳をもっていませんが、利用することはできますか。

現在手帳をお持ちでない方でも、自立支援医療対象の方はご利用いただける場合があります。   詳しくは施設までお問合せください。